内科・皮膚科・呼吸器科
形成外科・アレルギー科
小児科・循環器科
〒350-0042 埼玉県川越市
中原町2-16-3 第2武州ビル2F
049-225-8088

診療のご案内

診療科目

内科・皮膚科・呼吸器科・形成外科
アレルギー科・小児科・循環器科

当院の独自性:迅速な診断と対応

1.迅速な検査

レントゲン検査、心電図、尿検査、感染症検査(インフルエンザ、溶連菌検査、帯状疱疹、水疱瘡など)はその場で、血液検査の大半は半日から1日で結果が出ます。
各種身体検査(雇い入れ時、入学時)、健康診断、川越市の検診は翌日に、大腸がん検診はその場で結果を報告します。

皮膚生検、腫瘍切除生検、真菌検査、アレルギー検査(採血、パッチテストパネルS)等が可能です。

2.迅速な対応

高度な専門医療や入院加療が必要なことがわかれば、大学病院やがんセンターなどに速やかに紹介します。救急車の要請も迅速に行っています。

3.ワクチンの対応

狂犬病ワクチンなどの特殊なものは除いてほとんどのワクチンは当日もしくは翌日に接種が可能です。



診療内容 さとうクリニックでは一例として、以下のような診断・治療を行っています。お気軽にご相談ください。

一般的な花粉症、アレルギー性鼻炎の治療や、スギ花粉症・ダニアレルギーに対する舌下免疫療法(スギは開始6月~12月中旬で開始可能)を行っています。


②睡眠時無呼吸症候群

在宅にて睡眠時無呼吸症候群の検査を行っています。睡眠時無呼吸症候群についてはこちらから▶SASnetについてはこちらから▶


③アトピー性皮膚炎(小児含む)、結節性痒疹、尋常性乾癬、掌蹠膿疱症、慢性蕁麻疹

従来の内服・外用・光線治療の他、上記疾患の重症者向けに、デュピクセント、ゾレアなど各種抗体製剤、JAK阻害薬、TYK2阻害薬など内服薬による新規全身療法が行えます。当クリニックは埼玉医科大学総合医療センターとの連携で、日本皮膚科学会の生物学的製剤使用承認施設に認定されています

デュピクセントについてはこちらから▶


④インフルエンザワクチン:インフルエンザワクチンの接種は10月上旬からとなる予定です。


⑤咳喘息咳:喘息の患者さんが最近増えてきています。吸入療法を取り入れた治療を行っています。


⑥糖尿病

血糖値が高めの方の糖負荷試験を行っています。予約は要りませんが朝食をとらず、午前10時までにご来院ください。

※お水は飲んでいただいて大丈夫です。


⑦皮膚腫瘍:皮膚科専門医と形成外科専門医が診断と治療に当たっています。悪性か心配な皮膚のできものなどを組織検査することも可能です。


⑧爪白癬:内服または、外用薬による治療を行っています。


⑨咳:長引く咳に対しての診断と治療を行っています。


⑩上肢下肢のリンパ管浮腫の治療をana治療院と提携して行っています。


⑪ピアス(耳開孔術)を行っています。ピアスは素材がチタン、シリコンのものをお勧めします。お持ちいただくことも可能ですが、当院にてお買い上げ頂くことをお勧めします。一個1千円となります。


⑫眼瞼下垂の手術を行なっています。

(注:保険診療適応内での手術を主に行っています。デリケートな部位の手術の場合形成外科の外来で相談した上で手術の予定を立てる場合があります)


⑬性病(梅毒、淋病、クラミジア、マイコプラズマ、カンジダ症等)の診断と治療をしています。


⑭アレルギー検査を行っています。アレルギー検査についてはこちらから▶


⑮オージオメーターによる簡易聴力検査を出張で承ります。


⑯エキシマライトによる光線療法を行っています。

適応疾患は乾癬、類乾癬、掌蹠膿疱症、菌状息肉腫(症)、悪性リンパ腫、慢性苔癬状粃糠疹、尋常性白斑、アトピー性皮膚炎又は円形脱毛症です。


⑰尋常性痤瘡

抗生剤内服・外用と面皰治療薬を併用して治療にあたり、長期予防を目指します。

また、毛穴ケアやオイルコントロールを目的としたドクターズコスメの購入も取り扱っています。購入を希望される方は窓口でご相談ください。


⑱多汗症

手汗やワキ汗にお悩みではありませんか?

多汗症を対象とした保険適応の内服薬や、手掌用、ワキ用の外用薬による治療が可能です。

内科

血圧、脂質代謝異常、糖尿病、高尿酸血症、狭心症、心筋梗塞、不整脈、甲状腺疾患、橋本病、花粉症(舌下免疫療法)、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、貧血、膀胱炎、骨粗しょう症

皮膚科

アトピー性皮膚炎、乳児湿疹、急性・慢性蕁麻疹、急性・慢性湿疹、虫刺され、日焼け
水虫、爪水虫、タムシ、水いぼ、トビヒ
尋常性乾癬、掌蹠膿疱症、円形脱毛症、AGA(抜け毛、薄毛)
イボ、たこ、黒子、アザ、シミ、肝斑、そばかす、皮膚腫瘍

呼吸器科

咽頭炎、扁桃腺炎、風邪、インフルエンザ、気管支炎、喘息、咳喘息、肺炎、肺がん、気管支拡張症、非結核性肺抗酸菌症、睡眠時無呼吸症候群、在宅酸素療法

小児科

風邪、突発性発疹症、りんご病、水疱瘡、風疹、麻疹、流行性耳下腺炎、小児皮膚疾患、肘内障

形成外科

  • 皮膚腫瘍、粉瘤、イボ、ほくろ、あざ
  • 火傷、ケロイド、床ずれ、切り傷、擦り傷
  • 眼瞼下垂、逆さまつげ
  • 耳の変形(ピアス痕、副耳、耳瘻孔)
  • 巻き爪
  • 四肢リンパ管浮腫

その他

肥満、痛風、脂質異常症、アスベスト、アトピー外来、アレルギー、熱傷、真菌、アナフィラキシー、ニキビ、乾癬、睡眠障害、いびき、減感作療法、咽頭異常感、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、胃潰瘍・十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群、逆流性食道炎、結核、虫垂炎、自律神経失調症、大動脈瘤、心不全、口内炎、扁桃炎、気胸、多汗症、皮膚がん、メラノーマ、脂漏性湿疹、帯状疱疹、手足口病、おたふくかぜ、ぎっくり腰、尿道炎、亀頭包皮炎、クラミジア感染症、過活動膀胱/UUI(切迫性尿失禁)、インフルエンザ、各種呼吸器疾患 など

健康診断

川越市の健康診査、特定健診のほかに、雇入時健康診断、入学時健康診断、職場の定期健康診断や各種がん検診を実施しております。

生活習慣病予備軍である「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」の発見を目的とした特定健康診査を実施しております。健診の結果リスクが高いと診断された方には栄養指導や運動指導(=特定保健指導)を通じて、皆さまの生活習慣の改善を全面的にサポートいたします。

予防接種

■小児定期予防接種

  • インフルエンザ菌b型(ヒブ)
  • 肺炎球菌結合型(PCV13)プレベナ
  • B型肝炎
  • 四種混合(DPT-IPV)
  • BCG
  • 麻疹、風疹(MR)
  • 水痘(水ぼうそう)
  • 日本脳炎
  • 二種混合(DT)
  • ヒトパピローマウイルス

■任意接種

  • インフルエンザ
  • 鼻スプレー型インフルエンザワクチン(フルミスト)
  • 肺炎球菌ワクチン
  • 帯状疱疹
  • ロタリックス
  • 破傷風
  • 麻疹
  • 風疹
  • 麻疹・風疹(MR)
  • 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
  • A型肝炎
  • B型肝炎
  • 髄膜炎菌(メナクトラ)
  • 狂犬病

他の医療機関の紹介

連携医療機関

学校法人 埼玉医科大学総合医療センター, 学校法人埼玉医科大学 埼玉医科大学病院, 学校法人埼玉医科大学 埼玉医科大学国際医療センター, 学校法人自治医科大学 自治医科大学附属さいたま医療センター, 防衛医科大学校病院, 医療法人社団桜友会 所沢ハートセンター, 社会福祉法人恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院, 社会医療法人財団石心会 埼玉石心会病院, 社会医療法人社団尚篤会 赤心堂病院, イムス富士見総合病院, 国立研究開発法人 国立成育医療研究センター病院

セカンドオピニオン

当院は患者さんに納得いただいたうえで治療に臨んでいただきたいとの考えから、希望される患者さんにはセカンド・オピニオンを受けるための紹介状作成、カルテのコピーや検査データなどの診療情報の提供を実施しております。どうぞお気軽にご相談ください。

またセカンド・オピニオン目的の来院にも対応しております。受診の際には可能な限り、主治医の紹介状、CTやMRIなどの画像や検査データ、カルテのコピーなどをお持ち下さい。

お薬の処方:院外処方、一般名処方

医療情報取得について

・オンライン資格確認を行っています。

・必要に応じて、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用する体制を有しています。

長期の投薬について

・患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行っており、また、リフィル処方箋の交付も可能です。