■ゴールデンウィーク中臨時休診の知らせ
2025年4月28日(月)は内科のみ休診とさせていただきます。大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
皮膚・アレルギー科は通常通り診察いたします。
その他ゴールデンウィーク中の臨時休診はなく、カレンダー通りです。5月1日、2日ともに通常通り全科診療いたします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 (8:45受付開始) - 12:15 | ● ▲ | ● ▲ | ■ 月2回 手術 | ● ▲ | ● ▲ | ● ▲ |
15:00 (14:45受付開始) - 18:45 | ● ▲ | ● ▲ | ■ 月2回 診察 | ● ▲ | ● ▲ | 休 |
●…院長(全科目)
▲…皮膚科専門医
佐藤良樹 医師(皮膚科全般、アレルギー科)
■…形成外科専門医
佐藤弘樹 医師(要予約)
※水曜日について
午前・午後が形成外科専門外来を行っており予約が原則となります。
まずは皮膚科専門医を受診して予約を取ってください。
ご不明な点がございましたら以下にお電話して下さい。
TEL:049-225-8088
【休診日】
土曜午後、日曜、祝日、年末年始
常に新しい情報を取り入れ、適切な治療をすることはもちろんですが、何より安心して身体のことを相談できるクリニックでありたいと願っています。「このクリニックに来てよかった」と思っていただける診療を目指しています。
当クリニック皮膚科では、実際に大学病院で初診医として経験を積んできた皮膚科専門医が診察しています。
また形成外科と連携し、必要に応じて手術加療を行うことが可能です。それぞれの分野の専門家が連携し診療を行っています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
医療法人 さとうクリニック
院長 佐藤 昭俊
■当院は電子処方箋対応施設です。
■また、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。
後発品のある医薬品は特定の医薬品名を指定するのでなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※)を行います。
これにより特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点等ありましたら当院職員までご相談ください。
ご理解ご協力の程お願いいたします。
※一般名処方とは、薬の「商品名」でなく「有効成分」を処方箋に記載することです。
■足専門外来について
当院では月に2回完全予約制で形成外科専門医が手術等の診療を行っていますが、その外来にて足の装具作成が可能となりました。
たこ、うおのめ、陥入爪、巻き爪、偏平足、外反母趾、内反小趾、変形性関節症、関節リウマチ、糖尿病性足病変など慢性的な足のトラブルをきたす疾患を対象に、オーダーメイドで医療用のインソールを保険適用で作成可能です。
まずは診察のみの受診も可能ですので、ご希望の患者さんはまず当院皮膚科に受診、ご相談下さい。
■診療開始時間帯の受付について
現在午前は8時45分から、午後は14時45分からそれぞれ受付開始となっていますが、今後は受付開始時間帯までクリニック内には入れなくなりました。
(クリニック内へ先に入り、ノートに名前を書くシステムは無くなりましたので、受付開始時間までは外の待機列でお待ちください。)
上記時間より待機列の順で受付をして、クリニック内、または外でお待ち下さい。
■2025年度からのクリニックにおける変更点について
2025年4月1日より、当院では基本的に院外処方、一般名処方となりました。近隣の院外薬局へ処方箋をお持ちいただく事となりますので、ご注意ください。
また、今後インターネット上で受け付け順を確認できるシステムを導入予定です。(デモ導入期間は終了し、実導入は少し先になります。大変申し訳ありませんがお待ちいただけますと幸いです)。また詳細が決まりましたら、こちらや院内でお知らせいたします。
■子宮頚がんワクチンキャッチアップ接種について
接種費用:無料
平成25年4月1日より定期接種になりました。平成25年6月より積極的勧奨を控えていましたが、令和4年4月より積極的勧奨になりました。
現在、定期接種の機会を逃した方へのキャッチアップ接種を行っています。
HPVワクチンのキャッチアップ接種は2026年3月31日まで延長していますが、2025年3月末までに1回目の接種を完了する必要があります。
対象者は ①1997年4月2日~2009年4月1日生の女性 ②2022年4月1日~2025年3月31日の3年間にHPVワクチンを1回以上接種した方
2025年3月末までに1回目の接種を開始した場合、標準的な接種間隔で3回の接種を公費で完了することができます。
(1回目と2回目を1ヵ月以上、2回目と3回目を3ヶ月以上開ける必要があります。)
わからないことはお電話でお問い合わせください。
■小児乾癬患者さんについて
現在6歳~17歳の小児乾癬患者さんを対象として、他院にて治験治療が行われており対象者を募っています。
当院から実施施設へ紹介が可能ですので、詳細な参加基準や情報提供など、興味がある方は一度当院皮膚科に受診してください。
■腸活はじめてみませんか?
おなかの調子を整えることには、様々なメリットがあると考えられています。例えば、朝おなかがすっきりしない方、便やおならのにおいに悩んでいる方、ニキビやアトピーなどで肌荒れに悩んでいる方、花粉症などアレルギー体質の方、腸から美肌を目指したい方、自分の免疫力を上げたい方、そんな方たちにお勧めの、腸活をサポートするドクターズサプリが購入できます。
赤ちゃんからご年配の方まで、また妊婦さんなど、どのような方でも使用可能です。購入の相談はスタッフまでお声かけ下さい。
■クレジットカード決済可能になりました。
■一般の方の新型コロナワウィルス感染症ワクチン(コミナティ)は16,000円で要予約です。
■毎年6月から翌年1月までは、市の特定健康診査、後期高齢者健康診査が行えます。ご希望の方は電話で予約をしてください。
■発熱外来をおこなっています。
発熱などの新型コロナウィルス感染がうたがわれる場合は、ビル内の廊下などで抗原検査をおこないます。
陰性が確認できた場合は院内で普通診療いたします。
不明な点は電話にてお問い合わせください。
■5種混合ワクチン(百日咳、ジフテリア、破傷風、ポリオ、Hib)、バクニュバンス(沈降15価肺炎球菌結合型ワクチン)の接種が2024年4月からスタートしています。
■RSウィルスワクチンの接種を行なっています。(60歳以上、要予約、2万5千円)
川越市、本川越のホームドクター・皮膚科・形成外科は、さとうクリニック